「出撃!八幡部隊」の第二段階。
今回は硫黄島に基地を展開するための輸送作戦です。
道中対策を重視した輸送護衛部隊で作戦を進めました。
絶対防衛線!「小笠原兵団」救援 記事リンク
E-1 / E2-1 / E2-2 / E2-3 / E3-1 / E3-2 / E3-3 /
E-4 / E5-1 / E5-2 / E5-3 / E6-1 / E6-2 / E6-3 / E6-4 / 熟練度 /
🔱 輸送航路展開
硫黄島近海のRマスにいる敵機動部隊を撃滅。
3度のS勝利を収め、輸送航路を確保します。
輸送護衛部隊/第一艦隊 伊号作戦部隊 / 空母機動部隊
輸送護衛部隊/第二艦隊 伊号作戦部隊 / 空母機動部隊
概要
出撃札はE-4/E3-3と共通です。
新たに瑞鳳と電ちゃんを編成しました。
特効を活かすため、瑞鳳は艦爆1で攻撃できるように。
制空値は336。潜水空襲のPマスを基地込みで航空優勢。
基地と優勢、対空CIで敵機を削って後方ヌ級を枯らしたい。
第二艦隊の駆逐艦娘は4人とも先制対潜。
Pマスにいる潜水新棲姫を対策しました。
夕張は先制雷撃、利根は連撃で水上戦に応じます。
基地航空隊
制空値182以上の陸戦2/東海2をPマスへ。
航空均衡×2で敵機を削り、後方ヌ級を枯らす狙い。
道中支援艦隊
なし
O/Rマス対策として送った方が良いかも。
道中
1戦目 | 2戦目 | 3戦目 | 4戦目 | |
---|---|---|---|---|
敵編成 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
制空権 | ||||
自陣形 |
S勝利1回目、2回目ともに夕張の夜戦攻撃で。
3回目は利根の夜戦連撃でS勝利を収めました。
この後、硫黄島までの輸送航路が開きます。
🔱 父島沖/硫黄島沖 「出撃!八幡部隊」#2
概要
硫黄島に物資を輸送し、基地を前進展開します。
TP輸送量が880に達すると輸送作戦は成功です。
輸送作戦 成功編成
TP輸送量 S勝利128 / A勝利89
S勝利7回またはA勝利10回で輸送完了です。
輸送物資の破壊を狙うボス旗艦まで沈めるのは厳しめ。
8隻以上のボス艦隊を沈め、A勝利を重ねる方針にしました。
1.瑞鳳改二乙
護衛空母かつ特効艦。
制空箱にはせず、特効を活かした砲撃で敵を沈めます。
制空値は336。後方ヌ級がいるPマスを基地込みで航空優勢。
制空状態を良くすることで敵機の撃墜数を増やしました。
2.多摩改二
水戦フル積みで制空値を補助。
命中特効を活かし、ボスA勝利を収めやすくします。
3.秋月改
対空CIは第二艦隊のジョンストンとの二段構え。
秋月とジョンストンの対空CI率は合計85%です。
二段構えの対空CIで後方ヌ級を黙らせたい。
4-6.浦波改二 / 早潮改二 / 朝潮改二丁
大発フル積みで輸送量を増やします。
増設には機銃。敵機の撃墜数を増やしました。
7.夕張改二特
先制雷撃で道中の敵とボス随伴を沈める狙い。
魚雷も装備し、雷装を高めて威力と命中を上げました。
機銃の改修値は昼の雷撃火力に適用されます。
余ったスロットには輸送量を増やす大発。
道中で大破した場合、進軍は可能でも輸送量は無効に。
1度だけ大破して無効になったため、魚雷を大発に変えて調整しました。
8.利根改二
艦種特効と艦種TP量がある航巡を編成。
道中とボスの敵水上艦を連撃で沈めます。
9.ジョンストン改
第一艦隊の秋月と対空CI二段構え。
さらに敵潜水艦を先制対潜で沈める役割も。
中射程から1番手で動き、庇ってきた潜水ソ級eliteを沈めたい。
潜水幼女や潜水ソ級flagshipは短射程組で沈める流れを意識しました。
10-12.電改 / 竹改 / 梅改
嫁艦かつケッコン艦の電ちゃんをここで編成。
対潜3点シナジーと増設機銃でPマスを対策しました。
基地航空隊 Pマス半径7 / ボスマス半径7
【第一】制空値:196 / Pマス集中
航空均衡×2で敵機を削り、本隊でPマス優勢。
航空優勢+対空CIで後方ヌ級を枯らしたい。
潜水幼女の対策として東海も2つ配備。
【第二】制空値:151 / ボスマス集中
航空劣勢でボスにぶつけました。
制空権喪失を避け、機体の損耗を抑えつつ火力を維持します。
【第三】防空値:556 / 防空 / 重爆補正1.2
強編成の敵空襲に対して航空均衡。
全中隊が5機未満になるまでは無補給でも航空均衡です。
制空値データ:制空権シミュレータ v2
道中支援艦隊
【小型艦/火力】 79以上
駆逐ニ級後期型を同航戦で1発。
【大型艦/火力】170以上
軽母ヌ級IIeliteを反航戦で1発。
決戦支援艦隊
なし
道中
1戦目 | 2戦目 | 3戦目 | 4戦目 | |
---|---|---|---|---|
敵編成 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
制空権 | ||||
自陣形 | ||||
撤退数 |
PICK UP / 3戦目
潜水幼女と後方ヌ級は悪夢のタッグ。
基地で敵潜水艦と敵機を削るのは必須級ですね…。
陣形は第3。3点シナジーの対潜艦がいれば潜水幼女を倒せます。
秋月とジョンストン、二段構えの対空CIもあり後方ヌ級は沈黙。
最終輸送
最後の輸送もボス艦隊は変化なし。
雷撃戦までに8隻以上を沈め、A勝利で輸送を終えました。