「第二水雷戦隊 海上遊撃戦」の第二段階。
沖縄本島に上陸し、敵の集積地を破壊します。
上陸用舟艇が揃っていればボーナスステージです。
E2-1甲に引き続き、精鋭の二水戦で出撃しました。
絶対防衛線!「小笠原兵団」救援 記事リンク
E-1 / E2-1 / E2-2 / E2-3 / E3-1 / E3-2 / E3-3 /
E-4 / E5-1 / E5-2 / E5-3 / E6-1 / E6-2 / E6-3 / E6-4 / 熟練度 /
概要
沖縄本島に上陸したボス艦隊。
旗艦の集積地棲姫IIIを5回破壊すると次の段階へ。
ボス 深海上陸侵攻部隊 上陸橋頭堡
集積地棲姫III-壊 撃破編成
集積地棲姫III-壊 撃破編成
索敵値データ(司令Lv120/33式)
係数1 | 係数2 | 係数3 | 係数4 | 結果 |
---|---|---|---|---|
25.67 | 46.32 | 66.98 | 87.63 | H-J到達 |
▲ AB艇や見張員、大型電探などで索敵をケアしました。
1.最上改二特
道中とボスの水上艦を先制雷撃で沈めます。
装備は内火艇と陸戦隊。さらに主砲と増設副砲で夜戦連撃。
昼戦は同航火力1854、夜戦は火力2937の連撃で集積地を破壊。
2.矢矧改二乙
先制対潜と雷撃で道中を対策します。
他の装備は副砲と見張員。PT小鬼群を反航戦で1発です。(97%)
主砲も持たせ、夜戦連撃で集積地以外の敵を沈めてもらいました。
3.八丈改
低速の海防艦を編成。
対潜空襲マスの対潜を任せます。
警戒陣2~3番手で対潜火力を維持しました。
この枠にはガングートなど低速戦艦を入れるのもあり。
しかし、対潜空襲マスのヌ級の砲撃が2巡するデメリットも。
それを上回るメリットは今回の戦艦には無いかなと思います。
4.冬月改
装備は小口径主砲+見張員。PT小鬼群をT不利でも1発。(97%)
さらに秋月砲と対空電探で対空カットイン。空襲を対策します。
前哨戦の集積地棲姫の機体を枯らせば砲撃を封じることも可能です。
5.6.初霜改二 / 霞改二
AB艇または武装大発+見張員で対地と対PTを両立。
霞はPT小鬼群を1発。初霜は最低乱数以外で1発です。(97%/反航戦)
内火艇が載らない初霜は陸戦隊2つで対地火力を底上げ。
集積地に対しては同航火力2098、夜戦火力2913で破壊は可能。
霞の火力は同航3063、夜戦火力4754。昼夜の2回で破壊できるライン。
7.鈴谷航改二
制空値は279。対潜空襲マスで航空優勢を取ります。
前哨戦のボス艦隊には制空権確保。敵機をより多く撃墜する狙い。
配置は7番手。回避特効がない点は警戒陣の回避補正の高さでケア。
ダメージデータ:作戦室 Jervis
基地航空隊 Hマス半径4
【第一】陸攻4 / H集中
敵駆逐に特効がある65戦隊を配備。
Hマスにいる量産ナ級を対策しました。
【第二】防空値:508 / 重爆補正1.2込み
重爆補正込み防空値414以上で航空均衡。
秋水は熟練度の回復が極めて遅いため配備せず。
この航空隊は全中隊が10機以上なら補充なしでも航空均衡です。
制空値データ:制空権シミュレータ v2
道中支援艦隊
なし
道中
1戦目 | 2戦目 | 3戦目 | |
---|---|---|---|
敵編成 | ![]() |
![]() |
![]() |
制空権 | |||
自陣形 | |||
撤退数 |
PICK UP / 2戦目
対潜空襲マスの後方ヌ級は1隻。
E2-1甲のBマスよりはマシです。
ただ、戦艦を入れるとヌ級の攻撃が2巡します。
実際に2巡目で大破したため、そこからは戦艦抜きで出撃しました。
PICK UP / 3戦目
ラスダンに入ると量産ナ級が4隻。先制雷撃4本は厳しい。
65戦隊を含む航空隊で少しでも沈め、警戒陣と回避特効で凌ぎます。
ボス/前哨戦
支援射撃
前哨戦のボス艦隊には厄介なPT小鬼群も。
決戦支援は敵を3隻も沈めてくれました。大戦果です。
砲撃戦
出撃2回目まで編成していたガングートが砲台をワンパン。
機銃+見張員でPT小鬼群の対策も兼ねていました。
キラ状態でPT小鬼群を77%、連撃なら93%で1発です。
さらに小口径主砲+見張員の冬月がPT小鬼群を撃沈。
冬月の射程もできるだけ長いほうが良いと思います。
陸上型を庇ってくるPT小鬼群は早めに片付けたいです。
最後は霞の対地攻撃で集積地を破壊。
中破でもこの火力。毎度ながら爽快感がありますね。
最終戦
夜戦
最上の夜戦連撃で集積地を破壊。
昼戦のグダグダな流れを断ち切ってくれました。
続いて矢矧は連撃でPT小鬼群を処理。
冬月は中破ながら輸送ワ級flagshipを沈めてくれました。
昼戦は怪しい展開だったものの、最後はS勝利で気持ち良く締め。
これも精鋭の二水戦の力ですね。今回もありがとうございました。
MVP
MVPはフィニッシャーの最上。
対地のスペシャリストでありながら対艦も強いのは頼りになります。
ボス随伴を処理してくれた矢矧たちもよく頑張ってくれました。
鵜来ちゃんと同じくらい好きな八丈ちゃんが出撃できたのも嬉しいです。
余談
今回は記事の構成を少し変えました。
以前から道中の記述が長いのが気になっていて、
テーブルの中にまとめたらどうかなと試してみました。
HTML/CSSでスクロールバーも配置し、はみ出しにも対応しています。
成長と改善を繰り返し、見やすく書きやすいようにしたいですね。
画像のトリミングと手書き文字はクリスタを使用しています。
絵が描けない時でもペンタブとクリスタに触れる習慣は付けようかなと。
描く/書くことは好きなので、これを活かした記事作りを目指したいです。